傾聴力と人間力

1月29日水戸市内のIT企業で社員研修を実施。25名が参加。研修テーマは「傾聴力と人間力を統合する実践研修」6時間             この会社はフィロソフィーのなかに「人間力」があり全階層に「人間力」の大切さを浸透させたいということで依頼がありました。

実践力を重視しグループ議論&セッションが中心のカリキュラム構成:                                          ①Eラーニング(傾聴の基本)の復習②傾聴力の実践演習(ロールプレイング)③傾聴力の実践演習(グループ議論)④傾聴スキルの強化ポイント⑤人間力向上の自己理解とグループ質問⑥傾聴力と人間力を職場でどう活かすか(グループ議論)等

コミュニケーション力を高めるためには、

まず人への興味や関心がないと生まれない。

そして人間力は人の心にある

感情を理解し、そこに働きかけることができれば人間力が育つ

これは研修受講者に伝えた言葉です。 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です